2009年04月20日
さよならイベント
さよなら Wave Mall

さよならテレポートセンター

さらば 超高層

さよなら Wave Hall

今、最後のコンサートの準備風景
今度また全部揃うのはいつの事になるか・・・・
まだ、企業側から返事が無い><
本日、コンサートは22:00~
その後の24時、大花火大会を行います。
最後の悪あがき、興味有る人は見に来てください。
http://slurl.com/secondlife/EXPO JAPAN/203/167/26

さよならテレポートセンター

さらば 超高層

さよなら Wave Hall

今、最後のコンサートの準備風景

今度また全部揃うのはいつの事になるか・・・・
まだ、企業側から返事が無い><
本日、コンサートは22:00~
その後の24時、大花火大会を行います。
最後の悪あがき、興味有る人は見に来てください。
2008年11月02日
オープニング無事終了~
昨日のオープニング、最高でした。
皆様有難う御座います m(_ _)m
イベントには、多くの友人や関係者が入れ替わりで訪れてくれました。


このSSでは、イベンターに転進のように見えますね^^;
私は幸せ物です
多くの仲間に支えられて此処まで来ました。
(実は今までRLマネーを投入した事が無い貧乏人 w)
これからは、この土地で色々挑戦です^^
それから、建築クリエーターさんへの最新情報です
jabaraさん(=海底都市で有名な人)が、建築コンペを開きます。詳しくは下のページをご覧下さい。
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=1259
私も、応援の形で参加します。SLが下向きなのに対し、このように積極的に活動されている方が居るのは頭が下がります。
微力ながら協力したいと思うので、ここで皆さんにアピールです。 是非参加してくださいー(^^/
今回は、もう一つ! ww (暫らくまともなブログを書いてなかったので溜まってます ^^)
今回のオープニングの中で、建築ブログでも有名な、漱石さんとmikanさんが来てくださいました。
当然、二人ともその場でフレンド交換!w。
そして今日は、mikanさんのメインランドにお邪魔させていただきました。
いろいろ案内していただき、ナルホドという部分も見せていただき・・・、また、そこでの話しですが、
「SL界で建物を造っている方々で、建築の情報交換をするチャンスが欲しい」 という話で盛り上がり、何故か私が 「了解」 と言ってしまいました(アララ)。 この際、日本のSL建築界のレベルアップのためにも色んな情報交換を、一緒にしてくれる人を募集します。
特には「建築デザイン」のてりトリーで頑張っておられる方。また、それに近い活動をされている方。日程と場所は私が調整します。
会議室なんか、その場で作ってもいいですネ、皆さん専門家だし^^w。
どの様な形式が良いかとかを含めて、参加表明を、私のブログに書き込んでもらえますか?
出来上がった建物の見学会とか、内緒のテクニックとか苦労談、色々話しましょう^^
連絡待ってますー^^
懲りずに追伸 : 物造りに於いていつも悩まされる『影』がよく話題に上がります。早く開放されたいですが、同様に思っておられる方にチョットだけ明るい朗報です
http://www.flickr.com/photos/hidenorigoto/2855203604/
(↑、間違っていたので訂正しました・・・汗)
これが一般化したら、プリムで影を造らないで済むw。
早くその日が来ると良いデスね~ ^v^oL
皆様有難う御座います m(_ _)m
イベントには、多くの友人や関係者が入れ替わりで訪れてくれました。






このSSでは、イベンターに転進のように見えますね^^;
私は幸せ物です
多くの仲間に支えられて此処まで来ました。
(実は今までRLマネーを投入した事が無い貧乏人 w)
これからは、この土地で色々挑戦です^^
それから、建築クリエーターさんへの最新情報です
jabaraさん(=海底都市で有名な人)が、建築コンペを開きます。詳しくは下のページをご覧下さい。
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=1259
私も、応援の形で参加します。SLが下向きなのに対し、このように積極的に活動されている方が居るのは頭が下がります。
微力ながら協力したいと思うので、ここで皆さんにアピールです。 是非参加してくださいー(^^/
今回は、もう一つ! ww (暫らくまともなブログを書いてなかったので溜まってます ^^)
今回のオープニングの中で、建築ブログでも有名な、漱石さんとmikanさんが来てくださいました。
当然、二人ともその場でフレンド交換!w。
そして今日は、mikanさんのメインランドにお邪魔させていただきました。
いろいろ案内していただき、ナルホドという部分も見せていただき・・・、また、そこでの話しですが、
「SL界で建物を造っている方々で、建築の情報交換をするチャンスが欲しい」 という話で盛り上がり、何故か私が 「了解」 と言ってしまいました(アララ)。 この際、日本のSL建築界のレベルアップのためにも色んな情報交換を、一緒にしてくれる人を募集します。
特には「建築デザイン」のてりトリーで頑張っておられる方。また、それに近い活動をされている方。日程と場所は私が調整します。
会議室なんか、その場で作ってもいいですネ、皆さん専門家だし^^w。
どの様な形式が良いかとかを含めて、参加表明を、私のブログに書き込んでもらえますか?
出来上がった建物の見学会とか、内緒のテクニックとか苦労談、色々話しましょう^^
連絡待ってますー^^
懲りずに追伸 : 物造りに於いていつも悩まされる『影』がよく話題に上がります。早く開放されたいですが、同様に思っておられる方にチョットだけ明るい朗報です
http://www.flickr.com/photos/hidenorigoto/2855203604/
(↑、間違っていたので訂正しました・・・汗)
これが一般化したら、プリムで影を造らないで済むw。
早くその日が来ると良いデスね~ ^v^oL
2008年10月30日
Vol’sワールド OPENまで1日
長い間、ブログをお休みさせていただき、申し訳ありません。
建築だけでなく、イベント、経営、営業 と、忙しく飛び回っていました。
(間に、少しだけ違う建物も造ったりしましたが・・・^^;)
その甲斐有って、ようやくここにグランドオープンを迎えることとなりました。
オープンは、31日 22:00~です。
イベントは、
簡単なオープニングの後
22:00~、23:00~、24:00~25:00~ で、多数のDJ様の協力を得て、皆様に普段の恩返し。
今まで、ブログだけの知り合いの方も沢山居ますが、SL活性化のためにも是非、足を運んでいただき、
互いに刺激を与え合うきっかけになれればと思います。

ブログ作成時間からすると、もう直ぐカウントダウンが始まります。
皆様のご来場を、心から、お待ちしています。 Vol Fall
建築だけでなく、イベント、経営、営業 と、忙しく飛び回っていました。
(間に、少しだけ違う建物も造ったりしましたが・・・^^;)
その甲斐有って、ようやくここにグランドオープンを迎えることとなりました。
オープンは、31日 22:00~です。

イベントは、
簡単なオープニングの後
22:00~、23:00~、24:00~25:00~ で、多数のDJ様の協力を得て、皆様に普段の恩返し。
今まで、ブログだけの知り合いの方も沢山居ますが、SL活性化のためにも是非、足を運んでいただき、
互いに刺激を与え合うきっかけになれればと思います。

ブログ作成時間からすると、もう直ぐカウントダウンが始まります。
皆様のご来場を、心から、お待ちしています。 Vol Fall
2008年10月09日
新しい街が誕生します
暫く建築ブログを休んでいて、スミマセン。
新しい街の準備が進んでいます。
こちらの追加した別ブログをご覧下さい。
→http://vsc.slmame.com/
↑ここ、修正済み。。。お騒がせしました(^^;)
現地へはこちらから(写真より本物を見てください^^)
→http://slurl.com/secondlife/EXPO JAPAN/160/100/36
なに!?、セカンドライフに入る方法が解らない人が居る・・・????
その場合はこちらで登録してから~ http://jp.secondlife.com/
モールに関する申し込みや問い合わせはこちら
→http://kirua.slmame.com/e388361.html

暫くぶりに書くブログですが、これだけです m(_ _);m
最近RLでの締め切りも迫っているため、かなりグロッキー気味。
運営の準備って、建物造る以外にも、いろいろ有るんですね
私自身が何かを造っている訳ではないのですが・・・・・
グランドオープンも月末に変更です。
初めてのグループ作業、これも良い経験になりますね。きっと ^v^oL
EXPOは引っ越しました。今はこちらです http://slurl.com/secondlife/Akea/240/85/33
新しい街の準備が進んでいます。
こちらの追加した別ブログをご覧下さい。
→http://vsc.slmame.com/
↑ここ、修正済み。。。お騒がせしました(^^;)
現地へはこちらから(写真より本物を見てください^^)
→http://slurl.com/secondlife/EXPO JAPAN/160/100/36
なに!?、セカンドライフに入る方法が解らない人が居る・・・????
その場合はこちらで登録してから~ http://jp.secondlife.com/
モールに関する申し込みや問い合わせはこちら
→http://kirua.slmame.com/e388361.html

暫くぶりに書くブログですが、これだけです m(_ _);m
最近RLでの締め切りも迫っているため、かなりグロッキー気味。
運営の準備って、建物造る以外にも、いろいろ有るんですね
私自身が何かを造っている訳ではないのですが・・・・・
グランドオープンも月末に変更です。
初めてのグループ作業、これも良い経験になりますね。きっと ^v^oL
EXPOは引っ越しました。今はこちらです http://slurl.com/secondlife/Akea/240/85/33
2008年09月22日
ゆっくり進めてます~^v^ol
既設の移動や改築との調整で、ゆっくり進めてます。
下のような計画でした。それが今・・・・・・・・・・・・

取りあえず中間報告です~^^
上は、モールから見た高層ビルです。
エレベーターも動いてますよ、120mまで^^;。
この簡易CGがイメージでした。同じかな?
この簡易CGについて説明します。 AutoCadベースで平面図を作り、高さを与え、テクスを張る。 光は光源を設定することにより自動的に陰影が出来ます。ここまで用意できたら、敷地内の基準座標に移し変え、後は 数値入力で同じものを再現するだけです。但し、SLでは曲線が 問題ですね~・・・・・・
手前のモールは消費税制度にてレンタル致します。
即ち、出店者において赤字は絶対に有り得ない! w
先行予約受け付けてます~^^
細かい運営面は苦手なのでメンバーに任せています。
モールの詳しい内容はこちら→ http://kirua.slmame.com/
私に連絡下さっても、多少対応出来るかな?w
上のSSは、もっと離れた南東側からのSSです。
高層ビルの右手にホールが見えます。見えるかな?
ホールでは、DJやライブ等、活発な活動をして頂こうと考えてます。
私は建築しかしないので、運営は出来ません。
今、運営してくれる人を狙い撃ち!^^。 いい人が見つかるといいな~
誰か居る?
上のSSはセンターゾーン。
(まだ工事中ですが、SSが悪いですねぇー・・・実物の方が良いと思うけど・・・^^;)
ここからは、全ての施設が眺められます。お店の商品も全てw
ここにはテレポートセンターの役割を追加する予定です。
←参考までに、計画断面図を添付します。
このブリッジ手前には、お客様へのサービスを手伝ってもらえる人達の寮を計画中です。
プリム数に余裕を持ちたいので、寮の建設は、少し後になると思いますが、
お客さんと働く人達の笑顔が見れる街になれたらいいな。
近々、9月27日に、ささやかなコンペをします。 街並みに合わせた外灯がテーマです。 イメージは、海沿いの黄色い光と、山側の青い光 海側では、生活に密着したモールや市場があり、活気と生活観を感じさせます。山側では、企業のオフィスや展示空間があり、 少し襟を正したくなる雰囲気を出そうと思います。グループ内コンぺで始めるつもりでしたが、施設を利用していただく方達にも門を開く事としました。 賞金は、いつもの私のポケットマネーなのでカナリ!ささやかです。副賞として、入賞者には、モールを1区画(150~200㎡)先行貸し出し致します。 興味が有る方は、ご連絡ください。詳細はその時御伝えます。
モールとホールのプレオープンは9月27日の夜。
全体のグランドオープン予定は、10月半ば くらい・・・かな? (急がないと!^^;)
一息ついたら、細かい部分のSSも、ここで御見せいたします。
あ!、あと、場所は『EXPO JAPAN』のSIMです。
http://slurl.com/secondlife/EXPO JAPAN/160/100/36
EXPOは引っ越しました。今はこちらです http://slurl.com/secondlife/Akea/240/85/33
来た時には、Vol Fall か、又はD&Aメンバーに声をかけてくだされば、案内も出来ると思います。
下のような計画でした。それが今・・・・・・・・・・・・

取りあえず中間報告です~^^

上は、モールから見た高層ビルです。
エレベーターも動いてますよ、120mまで^^;。
この簡易CGがイメージでした。同じかな?

手前のモールは消費税制度にてレンタル致します。
即ち、出店者において赤字は絶対に有り得ない! w
先行予約受け付けてます~^^
細かい運営面は苦手なのでメンバーに任せています。
モールの詳しい内容はこちら→ http://kirua.slmame.com/
私に連絡下さっても、多少対応出来るかな?w

上のSSは、もっと離れた南東側からのSSです。
高層ビルの右手にホールが見えます。見えるかな?
ホールでは、DJやライブ等、活発な活動をして頂こうと考えてます。
私は建築しかしないので、運営は出来ません。
今、運営してくれる人を狙い撃ち!^^。 いい人が見つかるといいな~
誰か居る?

上のSSはセンターゾーン。
(まだ工事中ですが、SSが悪いですねぇー・・・実物の方が良いと思うけど・・・^^;)
ここからは、全ての施設が眺められます。お店の商品も全てw
ここにはテレポートセンターの役割を追加する予定です。

このブリッジ手前には、お客様へのサービスを手伝ってもらえる人達の寮を計画中です。
プリム数に余裕を持ちたいので、寮の建設は、少し後になると思いますが、
お客さんと働く人達の笑顔が見れる街になれたらいいな。
近々、9月27日に、ささやかなコンペをします。 街並みに合わせた外灯がテーマです。 イメージは、海沿いの黄色い光と、山側の青い光 海側では、生活に密着したモールや市場があり、活気と生活観を感じさせます。山側では、企業のオフィスや展示空間があり、 少し襟を正したくなる雰囲気を出そうと思います。グループ内コンぺで始めるつもりでしたが、施設を利用していただく方達にも門を開く事としました。 賞金は、いつもの私のポケットマネーなのでカナリ!ささやかです。副賞として、入賞者には、モールを1区画(150~200㎡)先行貸し出し致します。 興味が有る方は、ご連絡ください。詳細はその時御伝えます。
モールとホールのプレオープンは9月27日の夜。
全体のグランドオープン予定は、10月半ば くらい・・・かな? (急がないと!^^;)
一息ついたら、細かい部分のSSも、ここで御見せいたします。
あ!、あと、場所は『EXPO JAPAN』のSIMです。
http://slurl.com/secondlife/EXPO JAPAN/160/100/36
EXPOは引っ越しました。今はこちらです http://slurl.com/secondlife/Akea/240/85/33
来た時には、Vol Fall か、又はD&Aメンバーに声をかけてくだされば、案内も出来ると思います。
2008年09月11日
間違い情報訂正→中間報告に切り替えでーす
先日掲載したブログ情報、ちょっと内容を勘違いしてましたので、工事の中間報告に切り替えます。
スミマセン m(_ _)m
今、計画中の建物群の中に、超高層建物が在ります。
建物自身は1日で創りあげてしまったのですが、エレベーターが(汗)
あ、注釈ですが、建物造る前に造り方を考慮した図面を用意していたので、決して作業が早いわけでは
在りません。しかし、図面から造ると、模型で検討したときの2/3のプリムで出来上がって^^
曲線の多い建物では、手間は掛かるけどメリットもあるね~
今まで使用していたエレベーターは、聞くところによると、高さ60mを超えると動作保障できない構造で、ましてや、今回、その倍><。
ここまで大きくするんじゃなかったとは、後の祭り^^;
建物に組み込んで、ボタンを押してみると、ウンとも スンとも・・・・ ^^;;;;
よし、スクリプトを何とかしよう!!
友達に聞いて、何とか120m迄上がれるようになったものの、真直ぐ上がらない><
最上階に到着して、建物の壁との隙間が大きいと、SLであっても目が眩む・・・コワ~
今月末に、モール部分とホールもプレオープンする予定ですが、大丈夫かな・・・
しかし、スクリプトって、見れば見るほど 眠くなる・・・・・orz
2008年08月17日
SIM計画 中間報告2
これは、今進めているSIM計画のうち、既存施設部分で改築予定のビルの簡易CGです。
昨日、計画が承認されましたのでここに掲載します。
簡易CGと言いながら、柱の位置を気にするのは私の悪い癖かも知れませんが、構造的な安定感は、実際の建物であってもSL内の建物であっても同じ安心感に繋がると考えます。
ただし、SL内で造った建物の柱のサイズは、地震の多いRLの日本では、チト問題ありですが・・・w。
この案は、盆休み中に海を眺めながら考えたので、いつもの手帳へのスケッチメモは存在しません。
しかし、また曲線・・・・><・・・・たまには四角いのをしたくなった今日この頃 ^^;
下は、鳥瞰のCGです。中央部のガラス部分は、スタジオや吹き抜けを配置する計画です。
昨日、計画が承認されましたのでここに掲載します。
簡易CGと言いながら、柱の位置を気にするのは私の悪い癖かも知れませんが、構造的な安定感は、実際の建物であってもSL内の建物であっても同じ安心感に繋がると考えます。
ただし、SL内で造った建物の柱のサイズは、地震の多いRLの日本では、チト問題ありですが・・・w。
この案は、盆休み中に海を眺めながら考えたので、いつもの手帳へのスケッチメモは存在しません。
しかし、また曲線・・・・><・・・・たまには四角いのをしたくなった今日この頃 ^^;

下は、鳥瞰のCGです。中央部のガラス部分は、スタジオや吹き抜けを配置する計画です。

2008年08月12日
SIM計画の中間報告1
長い間、報告が遅れていて申し訳在りません。
これから盆休みに入りますので小休止・・・^^
大体の計画をここに掲載します。
平面図中左側にある網掛け部は、既設の建物の移設場所を示しています。
相変わらず曲線ばかり、 実は、造るの大変なんです~ ^^;
盆明けには既設建物を移設し、計画建物の設置作業に移ります。
早く仕上げないと、つぎのSIMが・・・(汗;)。。。その後にもまだ1件待ってもらってるし・・・ゴメンナサイ
どなたかも言っていましたが、大きい物件は、集中力を維持するのが大変ですね~(汗)
また一段落したら、ここに進捗状況の報告を追加します。
ゆっくり進みます。気長に見てやってくださいー^^
いつも掲載しているタイプの図面です。
実際は手帳の隅に書いているのを加工したもので、実物は極めて小さな図面です。見にくいですかね・・><;
下は、代表的な部分の断面図です。
ここに掲載した図面は全体の一部ですが、イメージは・・・まだ、わかりませんよね?^^;
これから盆休みに入りますので小休止・・・^^
大体の計画をここに掲載します。
平面図中左側にある網掛け部は、既設の建物の移設場所を示しています。
相変わらず曲線ばかり、 実は、造るの大変なんです~ ^^;
盆明けには既設建物を移設し、計画建物の設置作業に移ります。
早く仕上げないと、つぎのSIMが・・・(汗;)。。。その後にもまだ1件待ってもらってるし・・・ゴメンナサイ
どなたかも言っていましたが、大きい物件は、集中力を維持するのが大変ですね~(汗)
また一段落したら、ここに進捗状況の報告を追加します。
ゆっくり進みます。気長に見てやってくださいー^^
いつも掲載しているタイプの図面です。
実際は手帳の隅に書いているのを加工したもので、実物は極めて小さな図面です。見にくいですかね・・><;

下は、代表的な部分の断面図です。
ここに掲載した図面は全体の一部ですが、イメージは・・・まだ、わかりませんよね?^^;
