2023年05月24日
のんびりMESHの復習
まだ時間はあるな?
と云いながら、なかなか進まないvolです。
新しいBlenderは、何とか使える様になったのですが、aditiで試験UPした物の物理が思うようにいかない・・・なぜ><?
細かなパーツに分けて、最古でありながら進化した仮想世界(SecondLife)用に変換する予定なのだが、
最初の1つ目でつまづいてます。

2013年06月22日
JCG cafe完成
Jcg Cafeへのブリッジが出来あがりました。
下のSSはブレンダー上でのテキスチャーに影を追加する時点での様子

下はSL内の実物です

現地では、昼の街から深夜に切り替わる日付変更線(?)のような場所を通過します。
SSのアングルは、本来ならば深夜になっています。

今まで この風景は見れなかったと思います。
在る意味、新鮮な感じで見られるか?と思います。

上からワイヤーで吊ってますが、意識して細く造って在ります。
リアルでは地震が来ると切れてしまうかもしれませんが、ここはSLなので御愛嬌と云う事で^^

そして、Cafe部分は

好きな人は、ここから釣りでも如何?
こういう波は、大物が潜んでいる はずww
場所は、こちらです
新しく造ったMESHの手摺も ここに馴染んでいますね^^
良かった 良かった^^
次は、Sayopoyoさんの幕末店 移転計画です
早く終わらせて南禅寺を仕上げ、そしてRLへの挑戦に移行しなくては^^;
MESHも、大体造り方が解って来ました。
これなら何でも造れそうな予感^^
2013年01月19日
デザインテーマ
今回は、少々こだわった部分を御案内します。


![]()
JCG-Cafeは、JabaraLand-SIMとJabaraLandAtlantis-SIMの間に跨って建てられています。
●最初に拘ったのは、Atlantisと云う名前。
Atlantisとは、強大な軍事力を背景に世界の覇権を握ろうとしたものの、ゼウスの怒りに触れて海中に
沈められたとされている、謎の大陸。
●そして、現在、このSIMは海底都市として使われている事。
●背後はJabaraLand-SIMであり、現在背後に廃墟的な施設が在る事。
●日本のSL界から有名なSIMが次々と姿を消し、SL界の元気が無くなってきている事。
(jabaraさんからは、細かな設計条件は無く、「volさんやってくれるなら問題無しw。任せた~!」とw)
上記のカッコ書きの部分はさておきw。以上の事から今回のイメージを膨らませ始めました。
海底、海、神秘的・・・・と、関連ワードを並び立てて数日睨めっこ
ここのCafeは、JabaraSIM群の中心に有り、また他のSIMにも繋がる交点としての役割も有ります。
即ち、シンボル性も必要な場所。
数日後、船着き場と飛行船(?)の発着場。それとイベントスペースが必要との設計条件が出て、それらを
1つのイメージに繋ぎ合わせて行きました。
以上の条件を形にすると、今回の計画イメージに繋がる。
下の写真は、イベント対応モードにした時のもの

次にカフェの営業中の形態

多少いかつさが違いますが、両方ともに不自然さは無いはず。
<設計趣旨>
タワーは、空へと延びる希望と力強さ
3本在るのは、協力、仲間、安定感
大屋根は、守られている安心感
上空の丸いヘリポートは、太陽、希望、目標
周囲の小ぶりなタワーは、本体を見守る仲間たち
中央の丸いカフェは、Atlantis-SIM全体を静かに見渡せる絶景ポイント
変形させて出てくる観客席は、柔らかなウネリによるイベントの高揚感。
実は、2匹の蛇にも見れます。
( 邪払さんの名前を素直にワープロ打ちすると蛇腹。このイメージ、今年の干支でも有るし、ちょっと
使わせて貰いましたw)
太古からAtlantis-SIMの守り神として2匹の蛇が存在し、祭り事になると復活しSIMの平和を守る。
(jabaraさん、失礼な比喩で申し訳ない><)
最後に、カフェから海に向かって点々と延びる赤い光は、水没したAtlantis大陸からの住民を呼び
寄せる為の信号灯
まぁ、ざっと、こんな感じで仕上げてみました。
他の仕掛けとしては、舞台で、大黒の変わりにJabara 文字の浮きだした黒目のスクリーンが出し入れ
可能になっており、演目に合わせて変える事も可能な仕掛けになってます。
この計画をするに当り、Jabaraさんとは、SLの過疎化についても話しあい、
結果として、Cafeを造りかえるだけでは無く、『セカフェスの復活』+『ベネチアのデザインコンペへの
参戦』。ここまでやって、初めて終了です。
残るは、コンペの結果ですが、あまり期待はしない様に~~w
忙しいスタッフ達のバトンタッチで精いっぱいやりました。
目的は、あくまで、より多くの人に、今のSLの凄さを見て貰い、SLは単なるゲームでは終わらないと
云う事を解って欲しい。そして、再度、多くの人にSLへ戻って来て貰いたい。
そのためにアピールです。
私のこういったアピールは、今回で終わりでは無く、建築を媒体として何回でも続けて行きます。
どうぞ、御ゆるりと見守ってやって下さい m(_ _)m
jabara さんのJCG-Cafeへは、こちらでお越しください。
2012年12月29日
新旧JCG-Cafe
今年も、押し迫りましたね~



ここ数年、RLでは長期プロジェクトを続けていたため、時間調整が楽だったのですが、今年は普通の師走で走り回る日が続いているRLのvolです。
今回のブログは、前回お約束していましたJCG-Cafeの新旧Cafe部分の比較になります。

![]()
今回のブログは、前回お約束していましたJCG-Cafeの新旧Cafe部分の比較になります。

昔のJCG-Cafeも、視線を目の位置に持ってくると なかなかの迫力^^
カフェ本体は、この画像の右下側に見えますね
え@@、これじゃ解らないって?
しゃーないな~~じゃ追加でw

(お、懐かしのクラゲがw)

(あ、jabaraさんそっくりの人形がw)
![]()

昔から、ここのCafeのコンセプトの中には、屋外で誰でも来やすい場所で営業する方針が在るようです。
では、今までのコンセプトを継承した今回の計画では、
(桟橋より)

(ガラスの透明感とメタリックな重厚感を継承し、透明テクスの干渉を抑えて計画)

(以前から多用されていた曲線を継承していながら、少しひねっています)

SSでは解りにくいですが、ここから見る船への視線を大切にして造ってます。
是非、実物を御覧ください^^
場所は、こちらです。
カフェの方は、定期的には20:30~21:30+αが営業時間だそうです^^
2012年12月15日
Atladia
師走の時期、皆さん如何お過ごしですか?
私は、今、ログイン時間が極端に減り、ほぼRLの忙しさに没頭しております。
振り返ると、今年は忙しかったぶんも有り、依頼をお断りさせて頂いたりで例年の1/10程度しか造っていませんでした。
当然ながら書く記事も減った訳ですが、逆を言えば、全ての作品を掲載出来た年にもなりました。
そんな中で、今年の最後の作品は、何と云ってもこれ![]()



私は、今、ログイン時間が極端に減り、ほぼRLの忙しさに没頭しております。
振り返ると、今年は忙しかったぶんも有り、依頼をお断りさせて頂いたりで例年の1/10程度しか造っていませんでした。
当然ながら書く記事も減った訳ですが、逆を言えば、全ての作品を掲載出来た年にもなりました。
そんな中で、今年の最後の作品は、何と云ってもこれ
爆破前のJCG-Cafe(上)とNew-JCG-Cafe(下)


こちらは、爆破前のイベント(セカフェス)風景


永らく愛用された施設でしたが、敬意を払って長いストーリーにて生まれ変わりました。
カフェ本体の新旧については次回に比較してみます
現地はこちらで確認してください。
2012年11月03日
大詰め
大詰めです!!

なので、ブログ書く時間も無く
だから、この画像で^^
RLの国際コンペ、出す事、そして、多くの人にSLの凄さを見て貰う事
あわよくば、上位入賞が目標でも有りますが・・・・
SL内だけのコンペと違って、競争率も半端じゃ有りません。
でも、宝くじよりは確立高いよね? と、勇気を持って
撮影の大詰めに取り掛かっています。
場所はこちらですが、撮影も有るのでお静かに^^
http://slurl.com/secondlife/Jabara%20Land%20Atlantis/128/128/2
(カフェとイベント会場はオーナーのボタン一つで切り替わります)
2012年10月12日
JCG-Cafe模索
計画中の一部を御覧に入れます。



当日は、興奮した皆さんとはテンションが合わずw、新カフェのドラマティックなREZに失敗してがっかりなvolでした^^;
これは、何でしょう~^^

クイズ番組では無いですが・・・・・・・・・・・
眺めながら可能性を探ってSSを撮ってみたものですw。
セカフェスの観客席の後ろにそびえるタワーにも使いました もう解りますね^^

そうです。このタワーを下から見たSSでした^^
観客席の渦巻きの様な階段曲線はクロソイド曲面にて構成され、手摺は無いですがアバターの歩くスピードで恐怖感の感じない空間を狙ってます。

とりま、セカフェスも大歓声の中 終わる事が出来ました
臨時で造ったステージや観客席、そして現況のカフェも 全て私が作り変え、フルバーにしてエリポンさんへ爆破用セットとして渡していたのは御存じない人も多いか?と思います^^
ここにあるセカフェスのSLTVさんが出している最終日の様子を見て頂くと 色々見れると思います。
特に私的には、最後の方のエンディングのクライマックス(1:05以降)は必見です^^
当日は、興奮した皆さんとはテンションが合わずw、新カフェのドラマティックなREZに失敗してがっかりなvolでした^^;
はてさて、ひと段落^^ 新カフェの方を頑張らねば^^;
2012年09月22日
JCG の Cafe
これは、jabaraさんの所のCafe計画のイメージ模型です。


まだ、jabaraさんに見せる前でしたが、このブログをUPする時には説明も終わっているはず。
承認を得られれば、次は本格的な計画に入ります。
しっかし、時間かかってるな~^^; (jabaraさん、RL多忙で、すんません
2012年08月24日
新規受注
時期は7月末。SL24の寸前の事です。新規に受注してしまいました。
現在、RL多忙につき量的に極力減らした体制を続けています。
ピークは、年間に16件のペースで仕上げていた時期が有ります。
大小は関係無く、計算するとアベレージ3週間で1物件。
ブログに書くのも追いつかないスピードです。
ここ半年ばかりの間に依頼頂いて御断りした方には申し訳ありませんが、これ以上受けるとRLに支障が出るため、申し訳ありませんでした。
そんな中、久々にjabaraさんから連絡が有り・・・・・
カフェの改築をやって貰えないか?と
御世話になってるjabaraさんじゃぁ、むげにも出来ないなと話しを聞くと、カフェを1件と云う事。
な~んだ、カフェならきっと小さいし、やっても良いかなぁ???・・・と
それが、何と、jabaraさんを甘く見ていた事に後日気がつきましたww
オッキなカフェ~~~w
そっか~jabaraさんの規模は普通じゃぁ無いよなwと、気がついたのは後の祭り
現状のカフェは、有名なこれ~~

実情を話すと、忙しかったら1年以内で いいから~ とw
現在、RL多忙につき量的に極力減らした体制を続けています。
ピークは、年間に16件のペースで仕上げていた時期が有ります。
大小は関係無く、計算するとアベレージ3週間で1物件。
ブログに書くのも追いつかないスピードです。
ここ半年ばかりの間に依頼頂いて御断りした方には申し訳ありませんが、これ以上受けるとRLに支障が出るため、申し訳ありませんでした。
そんな中、久々にjabaraさんから連絡が有り・・・・・
カフェの改築をやって貰えないか?と
御世話になってるjabaraさんじゃぁ、むげにも出来ないなと話しを聞くと、カフェを1件と云う事。
な~んだ、カフェならきっと小さいし、やっても良いかなぁ???・・・と
それが、何と、jabaraさんを甘く見ていた事に後日気がつきましたww
オッキなカフェ~~~w
そっか~jabaraさんの規模は普通じゃぁ無いよなwと、気がついたのは後の祭り
現状のカフェは、有名なこれ~~

実情を話すと、忙しかったら1年以内で いいから~ とw
本気で詰めてやれば、多分3~4週間。1年あればウサギでも富士山に登れちゃう
(あ、volが壊れてるw)
参りましたw。私の負けですw しっかり受けて仕舞いました
しかし、待てよ・・・やる以上は・・・・だよね と、独り言
しかし、待てよ・・・やる以上は・・・・だよね と、独り言
今まで何回か有ったのですが、ブログを見て、わざわざRLからSLに登録して見に来てくれる人が居るんです。
嬉しいですよね
今回は、相手がjabaraさんだし、一気にRLから人を呼び込んでしまいましょうか~
と、また大それたことを云うVolでした^^;
続く・・・・・・・・・(カナ?w