2010年08月02日
路地裏のBar_6

Barのオーナー様もそうですが、Bar自身も、皆様のお越しを御待ちしてます^^

私の一つずつの作品。多くの人に喜ばれるものを使命とし、また一つ旅立ちました。
この建物もそろそろ独り立ち。
末永く多くの人に喜ばれますよう。
今後、このBarを宜しくお願いいたします m(_ _)m
末永く多くの人に喜ばれますよう。
今後、このBarを宜しくお願いいたします m(_ _)m
場所はこちらです
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/97/177/26
2010年07月31日
路地裏のBar-5
完成し、クライアント様からの連絡を待ってる状態です^^


これは、昼の状態

これは朝方

これは深夜

これはカウンター内部の写真です。意外と広めに見えますが、SLでは、
目の位置が頭の上の少し後ろになるため、これ位で十分ですね。



あとは開店を待つのみの頃のSS。
これら全部含めて、約束の151プリムでした
1プリムオーバーですね。ゴメンナチャイ^^;
現地へはこちらでどうぞ
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/97/177/26
2010年07月27日
路地裏のBar_4

いよいよ、今回から内装を御覧いただきます。
点滅するネオンサインの下の扉を開けると・・・・・・・・・・・

掲載用のSSを撮りながら、微妙に修正してますので、来て頂いた時には多少変わっているかもしれません^^;

WIN7移行で苦しんだグラスも、カウンター上部に有りますね^^;

カウンターの影、そして椅子の影、写真では微妙ですが、一度実物を御覧ください^^
カウンターの背面の壁に有るボトルラックの光り方が微妙です。
ここでの主役はこの部分。そのため、ほかの部分を目立たなくしてます。
でも、手を抜いたわけでは有りませんので、細かな部分も見てくださいね^^

テクスチャーとスカルプの混合で表現されている窓の立体的なディテール。
柔らかなカーテン。
使い込まれて汚れた壁。・・・・・・きっと数々の涙や喜びが染み込んでます。

全て、約束の150プリムを1プリム超えた151プリムにて提供させて戴きました。
実物はこちらです
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/97/177/26
2010年07月25日
路地裏のBar_3
今回は、敷地内に造った路地の紹介です。
表通りは国道並みの立派な道路があり、繁華街的な古びた雰囲気では無いため、あえて道を造りました。

電信柱と電線が、脇役として効果を出してます。見えますか?^^;

これは、反対側かわ見たところ。
入り口上のネオンサインも見てくださいね^^昭和40年代がテーマですから

これは、入り口前で、商品を置くコーナーです。
Barにお越しの時は、何か買ってあげてください^^
これは入り口正面側の路地から見たところ。
路地は全て敷地に対して45度の角度で交差しています。
次回は、この内装を御覧にいれます。
実物は仕上がっています。場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/97/177/26
表通りは国道並みの立派な道路があり、繁華街的な古びた雰囲気では無いため、あえて道を造りました。

電信柱と電線が、脇役として効果を出してます。見えますか?^^;

これは、反対側かわ見たところ。
入り口上のネオンサインも見てくださいね^^昭和40年代がテーマですから

これは、入り口前で、商品を置くコーナーです。
Barにお越しの時は、何か買ってあげてください^^

これは入り口正面側の路地から見たところ。
路地は全て敷地に対して45度の角度で交差しています。
次回は、この内装を御覧にいれます。
実物は仕上がっています。場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/97/177/26
2010年07月23日
路地裏のBar_2
今回は外観の御案内です。
建物の上の看板は、クライアント様が持ってきますので、仮設置です。ちょっと気になりますかね^^;
目の前の道路からの遠景です。立派な道路です。路地にはなれませんね^^;
敷地内の路地裏への周りです。 (あ、電柱と電線がw)
場所はこちら~ もうオープンしてますよー^^
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/97/177/26
2010年07月21日
路地裏のBar-1
快く、クライアント様からGOが出たので建築作業に取り掛かりました。
敷地の中に路地が見えます
おっと、斜めですね^^;
再度こちらをご覧ください~^^

前回掲載した図面で、この形になるのは想像できましたか?出来た方は天才です^^
場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/97/177/26
2010年07月18日
路地裏のBar(計画編)
今回の依頼は、いつもとちょっと違うタイプのBarです。
私の場合、依頼物件がスタートする前に、クライアント側の意見を「我侭案」と称して沢山挙げて貰うところから始めるので、其々の個性が出て特徴が違ってきます。
出来上がった図面はこれ

今回の依頼は、
主要用途 Bar
イメージ 昭和40年代に有る様な雰囲気
大阪にある味園ビルや、新宿ゴールデン街
使用プリム数の目標 150プリム程度
その他 カウンター席のみで8席必要
多少の商品も並べられるような場所も併設
敷地周辺の状況 太い道路に面した角地
両隣には、大きな壁を持つ建物が存在している。
工程 第1週 イメージをキーワードや写真にまとめて戴き、また、
設計条件の追加もしてもらい、前もってイメージを共有化する。
第2週 私の方で案を考え、クライアントがOKが出る案を用意する。
第3週 OKが出た計画案を、現地にて製作作業。
完成時 出来上がりを見て頂き、満足していただければ、
バックアップを含み譲渡。そして設計料を戴く。
案を数種類造り、残ったのが下の2案
味園ビルの資料を調べ、似たものを構成したのがこれ
次に、場末の雰囲気をイメージしたのがこれ
冒頭に図面を載せたのがこの図面です。現地に行くと、背後には、敷地目いっぱいに建物が迫っていたので、一応ブロックで設置してます。背後のブロックは隣接建物を意識したもので、本計画とは関係ありません。
(背後の建物は、実物はもう少し背が低かったようですが、模型はそのままで進めました。。)
私の場合、依頼物件がスタートする前に、クライアント側の意見を「我侭案」と称して沢山挙げて貰うところから始めるので、其々の個性が出て特徴が違ってきます。
出来上がった図面はこれ

今回の依頼は、
主要用途 Bar
イメージ 昭和40年代に有る様な雰囲気
大阪にある味園ビルや、新宿ゴールデン街
使用プリム数の目標 150プリム程度
その他 カウンター席のみで8席必要
多少の商品も並べられるような場所も併設
敷地周辺の状況 太い道路に面した角地
両隣には、大きな壁を持つ建物が存在している。
工程 第1週 イメージをキーワードや写真にまとめて戴き、また、
設計条件の追加もしてもらい、前もってイメージを共有化する。
第2週 私の方で案を考え、クライアントがOKが出る案を用意する。
第3週 OKが出た計画案を、現地にて製作作業。
完成時 出来上がりを見て頂き、満足していただければ、
バックアップを含み譲渡。そして設計料を戴く。
案を数種類造り、残ったのが下の2案
味園ビルの資料を調べ、似たものを構成したのがこれ

次に、場末の雰囲気をイメージしたのがこれ

冒頭に図面を載せたのがこの図面です。現地に行くと、背後には、敷地目いっぱいに建物が迫っていたので、一応ブロックで設置してます。背後のブロックは隣接建物を意識したもので、本計画とは関係ありません。
(背後の建物は、実物はもう少し背が低かったようですが、模型はそのままで進めました。。)