2010年10月13日
イベント
ブログでは、まだAI Houseの説明の途中ですが
Club BeTrue にて、増改築後の竣工イベントが決定しました!。

ssは、増築前のものです。増築後のssは、順次掲載いたします。
まだ先になりますが
日程 10月24日(日) 22:00~
アーティストは、かの有名な 「motimoti」さん
会場は、 四季SIMにある「Club BeTrue」 内
ここ→http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20VILLAGE3/236/153/3615
日程が迫った段階で再度ご報告します。
その日は空けておいてくださ~い。
Club BeTrue にて、増改築後の竣工イベントが決定しました!。

ssは、増築前のものです。増築後のssは、順次掲載いたします。
まだ先になりますが
日程 10月24日(日) 22:00~
アーティストは、かの有名な 「motimoti」さん
会場は、 四季SIMにある「Club BeTrue」 内
ここ→http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20VILLAGE3/236/153/3615
日程が迫った段階で再度ご報告します。
その日は空けておいてくださ~い。
2010年06月11日
BeTrue vol.6
sky Club 『Be True』
297プリム(家具込み)にて完成
今回は2階のアベック用のスペースです。

極力席の距離を離すために床の平面形を変形してあります。
ですが、この空間、無理を感じないでしょ? え、何故かって? それは企業秘密~^^;

2階席側に視線を上げると、下の階とは違って豪華な雰囲気に見えます。
ここに来るリピーターの方々を飽きさせない工夫です。
・・・・・・・・・・・・・・・って言ってしまって良かったのかなww
最後に、
バーカウンターの床、来たときに見てください。
たま~に、忘れた頃に色が入れ替わりますw
beTrueの場所はここ
http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20VILLAGE3/236/153/3615
6月のオープンに向け、求人してます^^詳しくはこちらへ
http://work.slmame.com/product_info/products_id/1043
------------------------------------------------------------------------------
■V.S.C本店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Akea/223/74/505
(注文が主体なので、商品は少なめです)
■作品集
以下のブログで再編集しています。
http://vol-fall.blogspot.com/
297プリム(家具込み)にて完成

今回は2階のアベック用のスペースです。

極力席の距離を離すために床の平面形を変形してあります。
ですが、この空間、無理を感じないでしょ? え、何故かって? それは企業秘密~^^;

2階席側に視線を上げると、下の階とは違って豪華な雰囲気に見えます。
ここに来るリピーターの方々を飽きさせない工夫です。
・・・・・・・・・・・・・・・って言ってしまって良かったのかなww
最後に、
バーカウンターの床、来たときに見てください。
たま~に、忘れた頃に色が入れ替わりますw
beTrueの場所はここ
http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20VILLAGE3/236/153/3615
6月のオープンに向け、求人してます^^詳しくはこちらへ
http://work.slmame.com/product_info/products_id/1043
------------------------------------------------------------------------------
■V.S.C本店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Akea/223/74/505
(注文が主体なので、商品は少なめです)
■作品集
以下のブログで再編集しています。
http://vol-fall.blogspot.com/
2010年06月08日
BeTrue vol.5
sky Club 『Be True』

バーカウンター廻りの説明を行います。
椅子の数が多少多いと思われるかもしれませんが、ここも観客席として考えてますので、
多くても構わないと判断しました。(カウンターや椅子も、床に反射してます^^)

カウンターやセンターテーブルは、金属の削り出し素材をイメージし、Hardな雰囲気造りに徹しました。

カウンターの背後に見えるのは、エレベーターシャフト。
プリム削減も有り、システム上は極めてシンプルなものとしました。

これは、エレベーター内より見たバーとDJブース。ここから2階席に上がります。
上はアベック用として考えましたが、このエレベーターは未だに1人乗り^^;
そのうちスクリプトを改良しますね~^^;;;;
そのうち・・・と何年言い続けるんでしょうかw。
(その前にもう少しスクリプト勉強しろよ!) (ハイ/)・・・自問自答><
場所はここ
http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20VILLAGE3/236/153/3615
6月のオープンに向け、求人してます^^詳しくはこちらへ
http://work.slmame.com/product_info/products_id/1043
------------------------------------------------------------------------------
■V.S.C本店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Akea/213/73/505
(注文が主体なので、商品は少なめです)
■作品集
以下のブログで再編集しています。
http://vol-fall.blogspot.com/
2010年06月04日
BeTrue vol.4
sky Club 『BeTrue』

今回は中央のダンスエリアの紹介をします。
ここまで来て、まだ限界目標の300プリムに余裕が有ります。最後までこの調子で^^~

床は2種類の黒御影をパターン貼りした物を斜め45度に貼り付けてあります。
というか、ここの建物全てのプリムが45度傾いてるw

客席側から見たダンスエリア。・・・ダンスエリアから見たJDブース。
全て求心的な空間に見えます。
これが、45度に傾けて組み上げた事による効果です。
場所は確かここらへん^^;
http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20VILLAGE3/236/153/3615
6月のオープンに向け、求人してます^^詳しくはこちらへ
http://work.slmame.com/product_info/products_id/1043
----------------------------------------------------------------------------
今、本店にて、Bali Resortに使ったテクスをフルバーにて販売してますが、
客さんより、「同じテクスを使っても似たものが出来ないのは何故か?」
と質問を受けました。
困った質問ですね^^; 直ぐには答えられませんでした><;
改めて、ここで返答させて頂きます。
たぶん、私の造る物はテクスチャーよりも、プリムの配置や構成に特徴が有るのかな?
よく解りません・・・(汗;
----------------------------------------------------------------------------
■V.S.C本店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Akea/223/74/505
(注文が主体なので、商品は少なめです)
■作品集
以下のブログで再編集しています。
http://vol-fall.blogspot.com/
2010年06月01日
BeTrue vol.3
sky Club 『Be True』

DJブースより客席&ダンスエリアを

ここに有るDJブースは、私の造った物のバージョンアップ版です。
DJブース自身は、DJさんのお気に入りとかも有りますので、取り外し可にしてあります。

プロセニアムフレームの両サイドは、僅かですが袖舞台として用意してあり、
裏方の準備スペースとして使われます。
ここにRLで実際に造った物も見せたいところですが、あくまでもここは仮想空間。
それは、また別の機会にお見せします~
場所は確かここらへん^^;
http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20VILLAGE3/236/153/3615
6月のオープンに向け、求人してます^^詳しくはこちらへ
http://work.slmame.com/product_info/products_id/1043
------------------------------------------------------------------------------
■V.S.C本店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Akea/213/73/505
(注文が主体なので、商品は少なめです)
■作品集
以下のブログで再編集しています。
http://vol-fall.blogspot.com/

DJブースより客席&ダンスエリアを

ここに有るDJブースは、私の造った物のバージョンアップ版です。
DJブース自身は、DJさんのお気に入りとかも有りますので、取り外し可にしてあります。

プロセニアムフレームの両サイドは、僅かですが袖舞台として用意してあり、
裏方の準備スペースとして使われます。
ここにRLで実際に造った物も見せたいところですが、あくまでもここは仮想空間。
それは、また別の機会にお見せします~
場所は確かここらへん^^;
http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20VILLAGE3/236/153/3615
6月のオープンに向け、求人してます^^詳しくはこちらへ
http://work.slmame.com/product_info/products_id/1043
------------------------------------------------------------------------------
■V.S.C本店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Akea/213/73/505
(注文が主体なので、商品は少なめです)
■作品集
以下のブログで再編集しています。
http://vol-fall.blogspot.com/
2010年05月28日
BeTrue vol.2
sky Club 『Be True』

正面は、授業の講義をしているのではなく、DJブースです。
私が立ってると、そのように見えませんね^^;

床に光が反射しているのが見えますか?よく使われる方法ですが、
床下にも似た物が逆さに構成されています。

下の1/3が反射を見せるための空間で、プリム数を最小に抑えるため、
効果的な物だけをここに配置しています。通常、この方法は、プリムを余分に使うために嫌われます。
しかし、今回取った手法は、床下に有る殆どの物はスカルプで出来ています。
床下なら読み込みに時間がかかっても問題ないですし、プリム数の削減にも寄与します。
手間はかかりますが、とても効果的です。
場所は確かここらへん^^;
http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20VILLAGE3/236/153/3615
------------------------------------------------------------------------------
■V.S.C本店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Akea/213/73/505
(注文が主体なので、商品は少なめです)
■作品集
以下のブログで再編集しています。
http://vol-fall.blogspot.com/
2010年05月27日
BeTrue vol.1
Be True
完成した部分を順次ご紹介します。
ここまでの工程

これは作業場にて造り上げた模型

上記工程の2と3の間の状態

現地に据え付けてみました。図面通りに、敷地にピッタリです。(当り前か^^;;;;)
完成した部分を順次ご紹介します。
ここまでの工程

これは作業場にて造り上げた模型
1.作業開始前に、クライアント側でのイメージや設計条件の整理 (1週間)
2.模型や図面その他で検討し、提案内容をプレゼンテーション。 (1週間)
3.実際に現地に取り付け、テクスチャー他、細かなところの仕上げ (1週間弱)
4.クライアントに見て頂き、不具合や微調整を修正。 (数 日)
5.譲渡&バックアップデータの手渡し (1 日)
2.模型や図面その他で検討し、提案内容をプレゼンテーション。 (1週間)
3.実際に現地に取り付け、テクスチャー他、細かなところの仕上げ (1週間弱)
4.クライアントに見て頂き、不具合や微調整を修正。 (数 日)
5.譲渡&バックアップデータの手渡し (1 日)

上記工程の2と3の間の状態

現地に据え付けてみました。図面通りに、敷地にピッタリです。(当り前か^^;;;;)
途中、他の用事やリンデンの不具合等も発生し、多少手間取った感はありましたが、
何とかここまで来ました。
毎回そう思いますが、本当に、「ヤット^^;」という感じで、沸いてくるオリジナルイメージを
絞り出して前に進めてます。
発想の泉が、いつ途切れるか? と、ヒヤヒヤしながらの作業です。
------------------------------------------------------------------------------
■V.S.C本店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Akea/213/73/505
(注文が主体なので、商品は少なめです)
■作品集
以下のブログで再編集しています。
http://vol-fall.blogspot.com/
何とかここまで来ました。
毎回そう思いますが、本当に、「ヤット^^;」という感じで、沸いてくるオリジナルイメージを
絞り出して前に進めてます。
発想の泉が、いつ途切れるか? と、ヒヤヒヤしながらの作業です。
------------------------------------------------------------------------------
■V.S.C本店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Akea/213/73/505
(注文が主体なので、商品は少なめです)
■作品集
以下のブログで再編集しています。
http://vol-fall.blogspot.com/