5.Blender 読込み

vol Fall

2013年02月25日 21:19


小分けに出すのは結構しんどいですね~
でも、一気に書く根性も無く W
見てる方がシンドイって?  御もっとも^^;
今は、まとまった時間が取れないため、もう暫く辛抱下さいm(_ _)m

って事で、ここらで一気にまとめるかなぁ~?
AutoCadでMesh
1.概要
2.AutoCadでの操作(概略)
3.AutoCadからデータの書き出し
4.AutoCadデータの変換(FBX)
5.Blenderで読み込み
6.BlenderでLODを減少させる方法
7.SecondLifeへのUP
8.総括と復習
9.テクスチャーの張り込み-1
10.テクスチャーの張り込み-2
11.応用(テクスチャー張り替えの為の面分割)
12.よく使うコマンド一覧


前回何処まで話したっけ と、調べながら・・・
あ、そうそう、次はBlender。そしてMeshね^^
 Blenderは以下で入手下さい
  実験に使ったのは最新版のblender2.65aです。
   http://www.blender.org/download/get-blender/
  ここにてZIP版をダウンロードし、proglamFileの中にBlender Foundationフォルダーを造って放り込む。
  64bitPCに32bit版を入れる場合は、proglamFile(x86)の中に上記と同じ方法で放りこむ。
  あと、Pythonをダウンロードしてインストール。
  Python3.3.0はこちら→http://www.python.org/getit/
  blender2.65aは最新のPython3.3.0の相性が良いようです。
BurenderとMeshに関しては、沢山記事が在るので、そちらを見た方が良いかもですw
参考までに、推薦するブログを紹介します。
 http://ameblo.jp/sl-dreamfactory/entry-10735296363.html
 http://festivaparticle.blog12.fc2.com/blog-entry-1487.html
 http://shiros.slmame.com/e1275806.html
 追加のBlenderアドオン集 https://sites.google.com/site/blenderaddonpicturebook/

では、少しだけBlender上での説明を

Blender画面でファイルを開くき、そこから「インポート」を選ぶ
ファイルがメニューに無い場合は<F2>を押すとファイルを選択出来る画面になるようです。
Collada****(.dae)を選んで、対象ファイルの有るフォルダーに移動して、ファイルを選択。
むむ 何じゃこりゃ って?w
全体を縮小して下さい~~~w (物にも寄りますがx0.01倍程度)
 縮小は、objectモードで、対象オブジェクトが選択されている状態で、<S>キ―を押しマウスで縮めるか、
 倍率数値を入力します。
 選択が外れている場合は<A>キーを押して全選択状態にしてから<S>キーを押す。
でけた?^^

ここからは一般的な方法でメッシュに変換できますよね?^^

良かった良かった^^
今日こそ良い夢が見れそうだ^^

他に気が付いた点、質問等が在りましたらこのブログ宛てにメッセージを入れて下さい。
内容は解り次第ここに追加修正致します。



AutoCadでMesh