人気ブログランキングへ にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ
__For next stage__
カテゴリ
南大門 (1)
new JCG-Cafe (11)
Arena Bar (6)
AI House (17)
別荘+Cafe (5)
教会 (5)
Bali Resort (6)
Bay Wind (3)
会議場 (4)
某・Cafe (1)
T邸 (5)
(2)
美術館 (1)
白馬 (1)
Hair Shop (1)
Gakuen Cafe (1)
SIOSAI (1)
試作品 (9)
(2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2013年02月21日

4.AutoCad変換(FBX)


今晩は―、1週間ぶりです^^
4.AutoCad変換(FBX)  4.AutoCad変換(FBX)

前回はAutoCad側にて、FBXの拡張子に変換する所までやりました。
今回は、特に大切な部分に入ります

と云うのは、今回紹介させて貰ったソフトの登場です
そう、Autodeskの FBX Converterです
 まだダウンロード出来ていない方は、以下のurlにて入手して先に御進みください。
  ダウンロードは、FBX 2013.3 Converter(最新)とFBX 2012.2 Converterの2種類を確認しましたが
  どちらも今回の実験では問題有りませんでした。

FBX Converterとは、実は何でも使えそうなソフトです。
以前まではブレンダーで読み込もうとすると不具合を起してた様ですが、
今回の一連のやり方を守れば大丈夫ですw

まず、FBXを立ち上げ、画面にて
4.AutoCad変換(FBX)
これはAutodesk製品の色んなソフトにプラグイン出来る様ですが、
何故かAutoCadにはプラグインは出来ずに、単独で立ち上げなければなりません。
 ま、使えるなら良いかな~^^;(AutoCadって高かったのに><・・・ブツブツブツ)

と云う事で、気を取り直し次に行きます
窓を右下に大きく引き伸ばして下さい
そして、上にある Add FBX Viewerを押す
4.AutoCad変換(FBX)
この画面出ましたね?

追加されたViewer画面の左下にあるFileボタンを押して目的のFBXファイルを開いて下さい。
4.AutoCad変換(FBX)
(私の実験では1と云う名前でした)

これを開くと
4.AutoCad変換(FBX)
んん???
ここが良く解りませんが、少し悩んで左下から2番目のMRUを押すと、そこに再度ファイル名が出ます。
改めて押してみて下さい。  すると
4.AutoCad変換(FBX)
ななな な~んと、最初にAutoCadで造ったものの画像が出てるじゃないですかw
(ここまでは、このソフトで読めるかどうかの確認です)

次は真剣に聞いて下さいね^^w
4.AutoCad変換(FBX)
最初に出ていた 左上のFBX Converterの画像のほうに戻り
1.左画面のAdd...を押しFBXに変換した対象ファイルを選びます。(今回の実験では1.fbxです)
2.必要ならば、右側画面のChange destination folder にて変換先を決め Reneme selected file...にて
  名前を変えます。 多少、反応が遅いかもしれませんが、慌てずに進んで下さい。
3.その下のDestination formatにて(上の写真参照) 「DAE Collada」を選びます。

最後に一番下の「Convert」を押す

実は、これって、このままメッシュにもなれそうですが、加工の為にブレンダーに持って行きます^^
気の短い人は、このデータをSecondLifeのMeshに出して確かめて下さい。

ふ~疲れたw 御休み~~バタ><





同じカテゴリー(AutoCadでMesh)の記事画像
のんびりMESHの復習
冬眠から・・・
7.SLへのUP
12.よく使うコマンド一覧
Mesh・面を刻んでテクスチャー張替え
MESH失敗
同じカテゴリー(AutoCadでMesh)の記事
 のんびりMESHの復習 (2023-05-24 16:28)
 冬眠から・・・ (2023-05-10 03:43)
 7.SLへのUP (2014-02-28 10:13)
 12.よく使うコマンド一覧 (2014-01-31 16:23)
 Mesh・面を刻んでテクスチャー張替え (2013-10-13 23:51)
 MESH失敗 (2013-09-20 23:41)

Posted by vol Fall at 01:57│Comments(0)AutoCadでMesh
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。